令和7年1月 市長のひとこま
DMO(観光地域づくり法人)講演会に出席しました(1月27日)
我孫子市商工会と共催で、DMOに関する講演会を開催しました。開催に先立ち、星野市長が挨拶をしました。
講演会には、講師として大社充氏をお招きし、市内観光事業者や市内でDMOの設立を目指す方などが参加されました。
DMO講演会で挨拶する星野市長
第37回我孫子市新春マラソン大会を開催しました(1月26日)
37回目の開催となった「新春マラソン」に、今年も市内外からたくさんのランナーと、招待選手として、第101回箱根駅伝に出場した中央学院大学駅伝部の選手や我孫子市出身で大学駅伝部に所属する選手にご参加いただきました。
大会の名誉会長を務める星野市長は、実行委員のNPO法人我孫子市スポーツ協会の皆さんや関係団体の皆さんのご尽力に感謝するするとともに、ランナーの皆さんを激励しました。
また、星野市長は、親子ペアの部のスターターと表彰式でのプレゼンターを務めました。
新春マラソン大会で挨拶する星野市長
スターターを務める星野市長
我孫子市商工会令和7年度賀詞交歓会に出席しました(1月22日)
アビイホールで開催された我孫子市商工会新春賀詞交歓会にお招きいただき、挨拶しました。
賀詞交歓会では、中央学院高校硬式野球部の相馬監督による講演が行われ、星野市長も参加された皆さんと一緒に拝聴しました。
商工会賀詞交歓会で挨拶する星野市長
高野山小学校50周年記念式典に出席しました(1月22日)
鴻野山小学校50周年記念式典にお招きいただきました。
星野市長は、祝辞の中で、教職員をはじめ保護者や地域の皆様のこれまでのご尽力に感謝の気持ちをお伝えするとともに、子供たちには学び育った高野山小学校に誇りと愛着を持ち、未来へと大きく羽ばたいてほしいと述べ、高野山小学校の更なる飛躍に期待を込め祝意を表しました。また、サプライズで高野山小学校の卒業生でプロサッカー選手の中村敬斗選手から後輩たちへビデオメッセージが贈られ、子どもたちから大きな歓声があがりました。
高野山小学校50周年記念式典で祝辞を述べる星野市長
我孫子ロータリークラブ卓話に出席しました(1月21日)
ハート柏迎賓館で開催された「我孫子ロータリークラブ例会」にお招きいただき、卓話を行いました。
星野市長は、出席者の皆さんに向けて、延焼火災により使用できなくなった湖北小学校体育館の再建計画や(仮称)湖北消防署整備事業、五本松運動広場整備事業など、これからの我孫子市の取り組みについて紹介しました。
卓話後、花束をいただきました
我孫子市シニアクラブ連合会新春大会に出席しました(1月20日)
我孫子市シニアクラブ連合会主催の「新春大会」にお招きいただき、挨拶しました。星野市長は、シニアクラブ連合会の皆さんが、高齢者文化祭など様々な活動に精力的に取り組まれていることに感謝の気持ちをお伝えするとともに、今後もより活動を充実させ、健康づくりや介護予防につなげていってほしいと、挨拶しました。
シニアクラブ連合会新春大会で挨拶する星野市長
宇野隆「魚類画展」を訪問しました(1月19日)
アビスタで開催された宇野隆「魚類画展」を訪問しました。星野市長は、丁寧に描かれた作品の数々を1点1点じっくりと観賞しました。
魚類画展を鑑賞する星野市長
四代目・山遊亭金太郎師匠の襲名披露公演「我孫子寿寄席」に出席しました(1月19日)
市制施行55周年記念事業として、四代目・山遊亭金太郎師匠の襲名披露公演「我孫子寿寄席」をアビスタで開催しました。
会場は、満員のお客様の笑顔があふれていました。
寿寄席で挨拶する星野市長
久寺家まちづくり協議会 新春のつどいに出席しました(1月19日)
久寺家近隣センターで3年ぶりに開催された久寺家地区まちづくり協議会「新年のつどい」に出席しました。新年のつどいでは、お茶席とお汁粉がふるまわれました。
我孫子南地区社会福祉協議会 第31回福祉フェスティバルに出席しました(1月18日)
けやきプラザで開催された「第31回福祉フェスティバル」にお招きいただきました。福祉フェスティバルでは、我孫子高校吹奏楽部や和太鼓の演奏、三遊亭金太郎さんの落語、市内で活動する団体の発表などが催されました。星野市長は、挨拶の中で、我孫子南地区社協の皆さんに日頃から地域福祉の向上にご尽力いただいていることに改めて感謝の気持ちをお伝えしました。
福祉フェスティバルで挨拶する星野市長
新年ちびっこ餅つき大会20205に出席しました(1月18日)
手賀沼親水広場で開催された地産地消推進協議会の新年ちびっ子餅つき大会を訪問し、挨拶しました。
晴天に恵まれた今年は、たくさんの家族連れが訪れ、子どもたちが自分の背丈よりも大きい杵でお餅を搗き、餅つき体験を楽しんでいました。また、会場では新春獅子舞の披露や温かいお汁粉が振舞われました
ちびっこ餅つき大会で挨拶する星野市長
鷹匠体験教室に出席しました(1月17日)
湖北小学校で開催された鷹匠体験教室を見学しました。
鷹匠体験教室の様子
我孫子市・取手市都市づくり協議会若手職員意見交換会に出席しました(1月14日)
我孫子市・取手市都市づくり連絡協議会の若手職員意見交換会に出席しました。
意見交換会には、我孫子市と取手市の若手職員が参加し、両市が抱える行政課題や行政サービスのあり方などについて情報交換や施策検討を行っています。今回は、「官民連携による事業手法が考えられるまちづくり」をテーマとし、2グループに分かれ意見交換を行いました。
その後、グループごとに提案をまとめ、両市の市長・副市長へのプレゼンが行われ、両市の市長・副市長は熱心に耳を傾け、それぞれに対する講評を行いました。
若手職員意見交換会で講評する星野市長
令和7年二十歳成人式を開催しました(1月12日)
令和7年「ニ十歳成人式」を開催しました。式典は3部制で開催され、第1部に我孫子中学校区・湖北台中学校区、第2部に白山中学校区・布佐中学校区・我孫子特別支援学校卒業の方、第3部に久寺家中学校区・湖北中学校区の式典を執り行いました。
星野市長は、ニ十歳を迎えた皆さんに「責任ある一人の大人として、これからの人生に誇りと自信を持って大いに前進し、輝かしい未来を切り拓いてください」とお祝いの言葉を贈りました。
二十歳成人式実行委員会の皆さんと記念写真
AIRAニューイヤーパーティーに出席しました(1月11日)
市民プラザで開催されたAIRAニューイヤーパーティーにお招きいただき、挨拶しました。
AIRAニューイヤーパーティーで挨拶する星野市長
令和7年我孫子市消防出初式を開催しました(1月11日)
令和7年我孫子市消防出初式を市民体育館で開催しました。式典では、千葉県知事表彰をはじめ千葉県消防協会長表彰や我孫子市長表彰など、永年にわたり消防活動にご尽力された方々を表彰しました。星野市長は、式辞の中で、表彰された皆様に敬意を表するとともに、消防職団員・女性防火クラブの皆さんに対し、安全で安心な市民生活を守るため、常に備えを忘れず、防火・防災にご尽力をお願いしました。
出初式で式辞を述べる星野市長
市長年頭訓示を行いました(1月6日)
市制施行55周年を迎える令和7年の仕事初めにあたり、星野市長から市職員に向けて年頭訓示を行いました。また、市議会から早川議長と高木副議長にもご出席いただき、代表して議長からご挨拶いただきました。
星野市長から年頭訓示
早川議長から年頭挨拶
