令和6年12月 市長のひとこま
令和6年度第2回我孫子市総合教育会議を開催しました(12月24日)
教育委員会大会議室において令和6年第2回総合教育会議を開催しました。星野市長は、教育長はじめ教育委員の皆様と「我孫子市の不登校・いじめの実情と対策について」をテーマに意見交換を行いました。
総合教育会議で挨拶する星野市長
【表敬訪問】我孫子中学校駅伝部全国大会出場(12月24日)
第32回全国中学校駅伝大会で準優勝、第76回東葛飾地方中学校駅伝競走大会・第75回千葉県中学校駅伝大会で優勝を果たした我孫子中学校駅伝部が星野市長と丸教育長を表敬訪問しました。
我孫子中学校駅伝部の皆さんと記念撮影
滝前不動新春竹宵点灯式に出席しました(12月21日)
滝前不動新春竹宵点灯式に出席しました。
今年は、住み良いまちづくり研究所の方々が制作した約500本の竹灯籠やオブジェが12月21日~令和7年1月13日まで参道を鮮やかに彩ります。
竹宵点灯式で挨拶する星野市長
第26回湖北台クリスマスコンサートに出席しました(12月21日)
湖北台近隣センターで開催された「第26回湖北台クリスマスコンサート」に出席しました。
コンサートでは、ソプラノ歌手の吉田真澄さんとヴィヴァ・マンドリーノによる演奏が披露され、星野市長も来場者の皆さんと一緒に演奏を楽しみました。
湖北台クリスマスコンサートで挨拶する星野市長
我孫子警察年末年始特別警戒取締出動式に出席しました(12月16日)
あびこショッピングプラザ1階ガーデンコートで行われた「年末年始特別警戒・冬の交通安全運動出動式」に出席しました。
出動式では、我孫子警察署長をはじめ、我孫子市防犯協議会等の各種防犯ボランティア団体が集合しました。また、柔道女子78キロ超級で2016年リオデジャネイロ五輪銅メダルの山部佳苗さん(我孫子市職員)が一日警察署長として委嘱され、「地元警察と各種防犯団体との連携を深め、我孫子市全体の防犯意識の向上を図るとともに安心安全なまちづくり」を呼びかけました。
山部さん主導のもと、パトカーや移動交番車、青色パトカーがパトロールに出発し、星野市長は、山部さんや我孫子警察署長、各種防犯団体の方々と一緒に我孫子南口けやきプラザ前広場まで歩いてパトロールを実施しました。
一日署長の山部さんと記念撮影
ふさの風まちづくり協議会クリスマスコンサートに出席しました(12月15日)
近隣センターふさの風で開催された「ふさの風クリスマスコンサート」に出席しました。
コンサートでは、我孫子市民フィルハーモニー管弦楽団による金管アンサンブル、木管アンサンブル、弦楽器アンサンブルの演奏が披露され、星野市長も来場者の皆さんと一緒に演奏を楽しみました。
第9回聖仁会病院餅つき大会に出席しました(12月8日)
第9回我孫子聖仁会病院餅つき大会にお招きいただき、挨拶しました。
星野市長は、挨拶の中で、我孫子聖仁会病院の院長はじめ職員の皆様の日ごろの地域医療へのご尽力に対し感謝の気持ちをお伝えするとともに、医師・看護師の不足や高齢化、小児医療・小児救急のひっ迫など近年の地域医療を取り巻く厳しい状況に触れ、市民の皆様が我孫子で安心して暮らし続けることができるよう、地域包括ケアの充実に努めいきますと挨拶しました。
聖仁会病院餅つき大会で挨拶する星野市長
第31回日立庭園公開/令和6年度第2回我孫子市消防団本部役員・分団長会議に出席しました(12月7日)
午前中、日立総合経営研修所の庭園公開にお招きいただき、我孫子の景観を育てる会の皆様に素晴らしい園内をご案内いただきました。食堂では、来場者に白樺派カレーが振舞われました。
午後は、消防本部会議室において開催された消防団本部役員・分団長会議に出席し、挨拶しました。会議では、歳末火災特別警戒や年明けに実施予定の出初式等について協議が行われました。
令和6年度平和事業「平和の集い~我孫子から平和を願う~」を開催しました(12月1日)
けやきプラザで、令和6年度平和事業「平和の集い~我孫子から平和を願う~」を開催しました。
平和の集いは、今年8月に被爆地広島に派遣した中学生16名による発表と、我孫子中学校演劇部による劇「戦争を知らない子どもたち」の2部構成で行われました。
星野市長は、「戦争や原爆を経験された方が年々少なくなる中で、戦争や原爆の恐ろしさ、平和の大切さを次の世代に伝えていくため、これまで派遣した中学生たちをはじめ市民の皆さんと一緒に、平和を希求する思いを絶やさぬよう、今後も平和事業に取り組んでいきます」と挨拶し、生徒たちの平和への思いが込められた発表を見守りました。
平和の集いで挨拶する星野市長
我孫子中学校演劇部の皆さんと記念撮影
R6年度派遣中学生と記念撮影
ふさ3丁目自治会ふれあい餅つき大会に出席しました(12月1日)
都1号公園で開催された「布佐3丁目自治会ふれあい餅つき大会」にお招きいただきました。
星野市長は、準備を進めてくださった自治会の皆様に感謝の気持ちをお伝えするとともに、「この餅つき大会のような地域のイベントを通して、地域の皆様をはじめ子どもたちが地域に愛着を持ち、地域に根差した様々な行事が末永く続くことを願っています」と挨拶しました。
ふれあい餅つき大会で挨拶する星野市長
第44回郷土芸能祭に出席しました(12月1日)
湖北地区公民館で開催された「第44回郷土芸能祭」に出席しました。
郷土芸能祭には、布佐小学校郷土芸能クラブ、布佐中学校郷土芸能講座、湖北小学校郷土芸能クラブ、我孫子第四小学校伝統芸能クラブの子どもたちが参加し、「仁羽」や「投げ合い」の発表をしました。
星野市長は、挨拶の中で、小中学校の郷土芸能クラブの児童生徒に熱心に指導してくださっている「ひょっとこ睦」や「あびこふるさと会」の皆さんに感謝の気持ちをお伝えしました。
郷土芸能祭で挨拶する星野市長
児玉寿雲書作展を訪問しました(12月1日)
アビスタで開催された児玉壽雲書作展を訪問しました。星野市長は、「俳句でつづる手賀沼の秋」というテーマで展示された書作品について、児玉さんから丁寧なご説明いただき、1点1点じっくりと観賞しました。
児玉さんと記念撮影
手賀沼ふれあい清掃開会式に出席しました(12月1日)
今年で34回目を迎えた「手賀沼ふれあい清掃」開会式に出席しました。
星野市長は、挨拶の中で、開催の準備をしてくださった実行委員会や関係者の皆様、清掃に参加してくださった皆様に感謝するとともに、手賀沼の水質改善は長年にわたる多くの人々の努力の積み重ねによるものであることに触れ、参加者の皆様には美しい手賀沼の姿を未来へつなげていこうという思いを共有し、意義のある一日としてほしいと挨拶しました。
手賀沼ふれあい清掃で挨拶する星野市長
