No.13 自然の豊かさにであう、谷津ミュージアム
天王台・東我孫子エリアにある岡発戸では、自然豊かな原風景に出会えます。この付近は「谷津ミュージアム」と呼ばれ、地域の人々に親しまれています。
ここにあるのは、四季折々の自然。草木のささやきや生きものたちの息づかいです。JR成田線・東我孫子駅から徒歩で5分ほど。住宅街から少し入ると景色が一変して、豊かな湿地帯が広がっています。
我孫子に引っ越して間もない頃、子どもたちと散策しながら偶然見つけた場所。「こんな風景があるなんて…」と驚きました。
春の芽吹き、夏のホタル、秋の草花やトンボ……季節ごとにさまざまな表情を見せてくれます。セミの羽化を観察したり、ザリガニを捕まえたり。ザリガニは近くにある外来生物駆除用のバケツに入れることができ、子どもたちが自然と多様性や命の循環について学べる場にもなっています。
田植えや稲刈り体験では、途中からどろんこになって夢中で遊んだこともあります。首都圏からそう離れていないのに、思う存分自然に触れ合うことができる暮らしがあるなんて、思いがけない発見でした。
谷津を訪れると、散歩中のご夫婦や自転車に乗った学生たちとすれ違います。そのときにふと交わす挨拶に心が温かくなることも。人と人とが緩やかにつながり、暮らしに自然が溶け込んだ風景は、我孫子らしい魅力のひとつかもしれません。
谷津で過ごすゆったり流れるようなひとときが、何気ない日常に彩りを添えてくれます。
文:藤久なお
