このページの先頭ですサイトメニューここから
  • ホーム
  • くらし・手続き
  • 安全・安心
  • 子育て・教育・生涯学習
  • 健康・福祉
  • イベント・文化・スポーツ
  • 市政情報
サイトメニューここまで

本文ここから

公園坂通り周辺地区のまちづくりについて

登録日:2022年4月5日

更新日:2025年4月14日

はじめに

 都市計画道路3・4・14号手賀沼公園・久寺家線が開通し、市では我孫子駅と市の「交流拠点」に位置付けた手賀沼公園及びその周辺を結ぶ公園坂通りを、歩行者にやさしい「歩きたくなるみち」をコンセプトとする市のシンボルロードにしていきたいと考えています。
 「歩きたくなるみち」の実現に向けて、住民の皆さんと意見交換を行いながら公園坂通り周辺のまちづくりの検討を進めるため、「公園坂通り周辺地区まちづくり懇談会(以下、「まちづくり懇談会」とします。)」を継続的に開催いたします。
 また、公園坂通り周辺地区のまちづくりについて、広く周知するため「公園坂通り周辺地区まちづくり通信」を発行します。

我孫子都市計画地区計画(公園坂通り周辺地区)の決定について

 公園坂通り沿道の住民や地権者の皆様から「まちづくり懇談会」やアンケート調査等を通してご意見をいただきながら検討を進めてきた【公園坂通り周辺地区地区計画】について、令和6年3月5日に決定告示を行いました。
 皆様のご協力により、地区計画の策定に至ることができましたことをお礼申し上げます。
 良好なまちなみの形成に向け、今後とも皆様のご協力をお願いいたします。
 地区計画内容の詳細は次のPDFファイルをご確認ください。

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。公園坂通り周辺地区地区計画「計画書」「計画図」(PDF:629KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。公園坂通り周辺地区地区計画運用基準(PDF:1,058KB)

公園坂通り周辺地区地区計画(原案)についての最終意向調査結果について

 地区計画(素案)に対していただいたご意見を反映して作成した地区計画(原案)に対する最終意向確認調査(同意調査)を実施しました。

実施期間

令和5年5月29日から(月曜日)から6月12日(月曜日)まで
期日以降も、未回答者等に対し個別対応を行いました。

回答者数

223件

意向調査結果

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。公園坂通り周辺地区地区計画(原案)最終意向確認調査結果報告書(PDF:1,602KB)

添付書類

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。公園坂通り周辺地区地区計画の同意率の整理(PDF:120KB)

公園坂通り周辺地区地区計画(素案)に対する意見確認結果について

  最終的な同意確認を行う地区計画の【原案】を作成するため、地区計画区域内の土地所有者等の皆様に、令和5年1月に実施したアンケートをもとに作成した地区計画(素案)をお示しし、制限すべき項目について確認を行いました。

実施期間

 令和5年4月24日(金曜日)から5月8日(月曜日)まで

回答者数

 136件

意見確認結果

 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。公園坂通り周辺地区地区計画(素案)意見確認結果報告書(PDF:1,456KB)

公園坂通り周辺地区地区計画(素案)説明会を開催しました

日時

令和5年4月23日(日曜日)午後3時30分から午後5時00分まで

場所

我孫子市生涯学習センター アビスタ 第2学習室

参加者数

9名

内容

  • 公園坂通り周辺地区地区計画(素案)について
  • 意見交換、質疑

地区計画(素案)及び説明資料

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。公園坂通り周辺地区地区計画(素案)(PDF:414KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。公園坂通り周辺地区地区計画(素案)説明資料(PDF:1,032KB)
地区計画(素案)の制限の内容について、土地所有者の方を対象に意見を確認しました。
意見確認及び関係機関との協議の結果から地区計画(原案)を作成しました。

公園坂通り周辺地区まちづくりアンケートの結果について

 公園坂通り周辺地区の地区計画の検討を進めるため、公園坂通りの沿道及び周辺の土地利用や街並みづくりについて、市が想定しているまちづくりの区域内の土地所有者などの関係者をはじめ、広くご意見をいただくため、アンケートを実施しました。

実施期間

 令和5年1月13日(金曜)から2月6日(月曜)まで

回答者数

 301人

アンケート結果

 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。公園坂通り周辺地区まちづくりアンケート結果報告書(PDF:1,520KB)

第6回まちづくり懇談会の開催について

日時

令和6年1月23日(火曜日)午後7時00分から午後8時30分まで

場所

我孫子市生涯学習センター アビスタ 1階ホール

内容

  • アンケート結果の報告
  • アンケート結果を踏まえた今後の方針について
  • 暫定的な対策の工事内容について
  • その他

配布資料

第5回まちづくり懇談会開催結果について

日時

令和5年2月21日(火曜日)午後7時00分から午後8時30分まで

場所

我孫子市生涯学習センター アビスタ 1階ホール

参加者数

14名

内容

  • 道路整備について
  • 意見交換
  • その他

配布資料

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。・第5回まちづくり懇談会配布資料(PDF:2,332KB)

意見交換の内容と回答

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。・意見交換の内容と回答(PDF:429KB)

第4回まちづくり懇談会開催結果について

日時

令和4年11月22日(火曜日)午後6時30分から午後8時30分まで

場所

我孫子市生涯学習センター アビスタ 1階ホール

参加者数

13名

内容

  • 第1部 道路整備について
  • (1)第3回公園坂通り周辺地区まちづくり懇談会等におけるアンケート結果について
  • (2)アンケート結果をもとにした暫定的な道路整備について
  • (3)次回予定について
  • (4)意見交換
  • 第2部 沿道まちづくりについて
  • (1)前回のおさらいと意見交換の結果について
  • (2)壁面の位置の制限、建物高さ、敷地面積の制限などについて
  • (3)かき又はさくの構造の制限について
  • (4)建築物等の形態又はその他の意匠の制限について
  • (5)地区計画の区域について
  • (6)地区計画に関する今後の検討の進め方
  • (7)意見交換(質疑)

配布資料

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。・第4回まちづくり懇談会配布資料(PDF:2,794KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。・第1部 道路整備について 質疑・意見交換用紙(PDF:31KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。・第2部 沿道まちづくりについて 質疑・意見交換用紙(PDF:84KB)

意見交換の内容と回答

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。・第1部 意見交換の内容と回答(PDF:396KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。・第2部 意見交換の内容と回答(PDF:542KB)

第3回まちづくり懇談会の開催結果について

日時

令和4年9月27日(火曜日)午後7時から午後8時30分まで

場所

我孫子市生涯学習センター アビスタ 1階ホール

参加者数

14名

内容

  • 第1部 道路整備について
  • (1)手賀沼公園・久寺家線整備区間中央部付近への信号機の設置について
  • (2)今年度業務の進捗について
  • (3)ご意見に対する対応状況報告及び第2回懇談会の記述意見紹介
  • (4)交通量調査の結果について
  • (5)意見交換
  • (6)次回予定について
  • 第2部 沿道まちづくりについて
  • 1.前回のおさらい
  • 2.建築用途について
  • 3.まちづくりの手法について
  • 4.意見交換

配布資料

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。・第3回まちづくり懇談会配布資料(PDF:1,924KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。・別紙資料(道路整備について)(PDF:117KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。・別紙資料(沿道まちづくりについて)(PDF:226KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。・第1部 道路整備についてのアンケート用紙(PDF:210KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。・第2部 沿道まちづくりについて 意見交換用紙(PDF:276KB)

意見交換の内容と回答

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。・第1部 意見交換の内容と回答(PDF:514KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。・第2部 意見交換の内容と回答(PDF:538KB)

第2回まちづくり懇談会の開催結果について

日時

令和4年6月28日(火曜日)午後7時から午後8時30分まで

場所

我孫子市生涯学習センター アビスタ 1階ホール

参加者数

23名

内容

  • 道路整備について
  • 手賀沼公園・久寺家線開通報告及び新たな交通形態について
  • 今年度の予定について
  • 公園坂通りの一方通行化に関する考え方の整理
  • 前回のご意見に対する対応について
  • 今後の進め方について
  • 意見交換(道路整備について)
  • 沿道まちづくりについて
  • 前回のおさらい
  • 沿道まちづくりとは?
  • 意見交換(沿道まちづくりについて)

配布資料

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。第2回まちづくり懇談会配布資料(PDF:1,295KB)

意見交換の内容と回答

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。第2回まちづくり懇談会意見交換内容と回答(PDF:163KB)

第1回まちづくり懇談会の開催結果について

開催日時

令和4年4月19日(火曜日)午後7時から8時30分まで

開催場所

我孫子市生涯学習センター アビスタ 1階ホール

参加者数

36名

内容

  • まちづくり懇談会設置の趣旨
  • 公園坂通りの整備に関するこれまでの検討経緯と今後の進め方
  • まちの現状と課題の整理
  • 意見交換

配布資料

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。第1回まちづくり懇談会配布資料(PDF:962KB)

意見交換の内容と回答

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。第1回まちづくり懇談会意見交換の内容と回答(PDF:147KB)

公園坂通り周辺地区まちづくり通信の発行について

公園坂通り周辺地区のまちづくりについて、広く周知するため「公園坂通り周辺地区まちづくり通信」を発行します。

公園坂通り周辺地区まちづくり通信第14号

公園坂通り周辺地区まちづくり通信第13号

公園坂通り周辺地区まちづくり通信第12号

公園坂通り周辺地区まちづくり通信第11号

公園坂通り周辺地区まちづくり通信(地区計画編)第10号

公園坂通り周辺地区まちづくり通信第9号

公園坂通り周辺地区まちづくり通信第8号

公園坂通り周辺地区まちづくり通信第7号

公園坂通り周辺地区まちづくり通信第6号

公園坂通り周辺地区まちづくり通信第5号

公園坂通り周辺地区まちづくり通信第4号

公園坂通り周辺地区まちづくり通信第3号

公園坂通り周辺地区まちづくり通信第2号

公園坂通り周辺地区まちづくり通信第1号

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Reader (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページについてのお問い合わせは

メールを送信する

建設部 道路課

〒270-1192 千葉県我孫子市我孫子1858番地(東別館2階)
電話:04-7185-1111 ファクス:04-7185-8013

本文ここまで


以下フッターです。

我孫子市役所

法人番号9000020122220
〒270-1192 千葉県 我孫子市 我孫子1858番地
電話:04-7185-1111(代表) /ファクス:04-7185-1520(秘書広報課広報室)
平日午前8時30分~午後5時(土曜日曜・祝日・年末年始を除く)

うなきちさんの部屋

Copyright © Abiko City. All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る
我孫子市役所 法人番号9000020122220
〒270-1192 千葉県我孫子市我孫子1858番地
電話:04-7185-1111(代表)
ファクス:04-7185-1520(秘書広報課広報室)
窓口受付時間:平日午前8時30分~午後5時(土曜日曜・祝日・年末年始を除く)
このページの上へ戻る