大村芳昭さん講演会
家族ってなあに?~自分らしい暮らし方を考える~
市では毎年6月の男女共同参画月間の中心事業としての講演会を、市民団体・あびこ女性会議との共催で開催しています。
この講演会は終了しました。多数のご参加をいただき、ありがとうございました。
以下のとおり、参加者アンケートをとりまとめました。
今回は、市内の中央学院大学学長で法学部教授の大村芳昭さんを講師に迎え、家族法から夫婦の姓のあり方、さらには同性婚について、日本の歴史や世界の動きなど、専門的な内容をわかりやすく説明していただきました。参加者は法学部の学生になった気分で熱心に聞き入っている様子でした。
日時
2025年6月21日(土曜日)午後2時から午後3時30分
場所
あびこ市民プラザホール
内容
選択的夫婦別姓制度や同性婚など、新たな家族の形についての議論が、テレビや新聞でもよく聞かれるようになりました。
パートナーシップ制度の導入も全国の自治体で広がりを見せており、今年2月から我孫子市でもパートナーシップ・ファミリーシップ届出制度を始めました。家族について、共に学び、改めて考えてみませんか。
講師
大村芳昭さん
2022年から中央学院大学学長・法学部教授、専門は国際私法(国際家族法)。
我孫子市男女共同参画審議会が設置された2006年から12年間、委員・会長を務めたほか、県内自治体や国などでさまざまな委員を歴任。現在は柏市男女共同参画推進審議会会長。
1987年3月東京大学法学部卒、1993年3月東京大学大学院法学政治学研究科(単位取得退学)、1963年生まれ。
主催
あびこ女性会議、我孫子市
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
市民生活部 市民協働推進課 男女共同参画室
〒270-1192 千葉県我孫子市我孫子1858番地(本庁舎地階)
電話:04-7185-1752
ファクス:04-7185-5777
