B.B.BASE手賀沼で行く!手賀沼・印旛沼ツインレイクサイクリング
今年も成田線にB.B.BASEがやってきます!
JR東日本千葉支社と成田線活性化推進協議会が連携し、両国・布佐駅間でB.B.BASE手賀沼が運行されます。
昨年に引き続き、片道切符の購入や東千葉駅と佐倉駅での途中乗降も可能です。
成田線沿線の懐かしい田園風景や、水辺と豊かな緑が広がる手賀沼や印旛沼を満喫することができます。
心地よい風を感じながら自転車の旅を満喫したらいかがでしょうか。
※JR東日本千葉支社提供
日程
令和7年5月17日(土曜)、18日(日曜)
運行時間
行き
両国駅発 7時48分
布佐駅着 9時29分
帰り
布佐駅発 15時43分
両国駅着 17時27分
モデルコースを設定しています!
成田線活性化推進協議会では、初級者から上級者まで楽しんでいただけるよう、モデルコースを設定しました。
モデルコースマップについては、当日参加者にお渡しいたします。また、車内に設置いたします。
自転車をお持ちでない方には無料で貸し出します!(事前予約制)
貸出し自転車のイメージ
自転車を載せずに来られる方にも、周辺を回遊してもらえるよう、布佐駅にて、無料で自転車を貸し出します。
貸出しを希望される方は、我孫子市企画政策課までお問い合わせください。
※数に限りがございます。(5台)
備考
- B.B.BASE手賀沼の停車駅は、両国駅、東千葉駅、佐倉駅、布佐駅です。それ以外の駅での乗降はできません。
- 布佐駅にて乗車、降車された方には、協議会よりお土産品を贈呈いたします。
- 布佐駅では、沿線のゆるキャラがお出迎えとお見送りをいたします。
B.B.BASEの概要
B.B.BASEとは、BOSO(房総)BICYCLE(自転車)BASE(基地)を意味し、電車そのものをサイクリングの「基地」にし、自転車を解体せずに電車に持ち込むことができます。2018年から運行しており、主に内房、外房、佐倉・銚子、佐原・鹿島、鹿野山・菜久留トレインの5コースで定期運行されています。
B.B.BASEのweb予約や詳細は、こちらをご覧ください。
※指定席券の予約開始日時は、ご利用日の1ヶ月前の10時からです。「のってたのしい列車 ポータル B.B.BASE」(外部サイト)
成田線活性化推進協議会ホームページでは、昨年度の様子などを掲載しています。
