このページの先頭ですサイトメニューここから
  • ホーム
  • くらし・手続き
  • 安全・安心
  • 子育て・教育・生涯学習
  • 健康・福祉
  • イベント・文化・スポーツ
  • 市政情報
サイトメニューここまで

本文ここから

湖北台保育園子育て支援センター すまいる広場

登録日:2021年6月28日

更新日:2025年4月24日

利用案内

所在地

湖北台3丁目1番15号(湖北台保育園内)

利用料

無料

休館日

日曜日、祝日及び年末年始(12月29日から1月3日)

問い合わせ

電話:04-7185-2196

対象

  • 就学前のお子さんと保護者。
  • 妊娠中の方とその家族。

(市外の方もご利用いただけます)

利用日

  • 赤ちゃんのフロアは兄姉の同伴はご遠慮ください。
  • 昼食時間帯は正午から午後1時です。それ以外の時間帯の食事は、ご遠慮ください。
利用時間 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日

午前10時から
午後4時

年齢区分

無し

赤ちゃんのフロア

ハイハイまでのお子さん

年齢区分

無し

※正午から午後2時までは、保育園の園庭を利用することはできません。

入館のご案内

利用登録

施設を利用する際の受付に入館システムを導入しました。
入館システムを利用には、LINEを活用したオンライン申請システムで利用登録を行いお子さんの入館コードの発行が必要です。
詳しい登録については新規ウインドウで開きます。入館システムを導入しましたをご覧ください。

ご利用のお願い

・広場内ではお子さんは名札を付けてください。名札は各自ご用意ください。

・荷物は所定の場所をご利用ください。(貴重品は、各自責任をもって管理してください)。

・施設内では、親子とも安全に気をつけ、各自の責任でご利用ください。

・お子さんの写真や動画を撮影するときには、ほかの利用者さんが写りこまないようにご配慮ください。
 ※SNS等に使用する際は、特にご注意ください。

発熱や体調の悪い方はご利用をご遠慮ください。
 感染症で休園または学級・学年閉鎖になっている幼稚園や流行している保育園に在籍しているお子さんは、その期間中広場の利用はできません。同様の小学生も同伴できません。ご家族や身近な方が感染症にかかっている場合も同じです。感染症拡大防止にご協力をお願いいたします。
 ※主な感染症:インフルエンザ、麻しん、ウイルス性胃腸炎、水疱瘡(帯状疱疹)、COVID-19(新型コロナウイルス)

駐車場、駐輪場、ベビーカーのご案内

・湖北台保育園の門からお入りください。門には必ず黄色のチェーンのついたフックをノブにおかけください。(子どもが道路、駐車場に飛び出す危険があります。)

・自転車は駐輪場、ベビーカーは広場入口の所定の場所に置いてください。

駐車場は「すまいる広場利用者」駐車場をご利用ください。
 (園庭側壁面に掲示されています)
 *状況により停められない場合や移動をお願いすることもあります。
 *25番、26番は緊急車両専用駐車場の為、ご利用できません。
 *保育園行事がある時は利用できないことがあります。
 *駐車場内の事故やケガにつきましては、責任を負いかねますのでご注意ください。
 *駐車場内はエンジンを切り、貴重品は置いたままにしないでください。

すまいる広場入館案内図

すまいる広場駐車場案内図

すまいるタイム

親子で手遊びや歌遊び、ふれあい遊びなどを楽しみます。
日時:月曜日から土曜日 午前11時から午前11時15分
※行事がある場合はお休みや変更になることもあります。
※水曜日は赤ちゃんバージョンになります。

赤ちゃんのフロア

ハイハイまでのお子さんと保護者の交流。申込不要
※兄弟姉妹の同伴はご遠慮ください。

日時

毎週水曜日 午前10時から午後4時

すくすく子育て

家族みんなで楽しめるイベントです。
体を動かしたり、季節の行事やふれあい遊びをします。

日時

月2回土曜日 午前11時から正午
定員なし 申込不要

こほくっこタイム

湖北台保育園の子どもたちとの交流会です。
保育園の行事に参加したり、お部屋にお邪魔して運動あそびやヨガ、触れ合い遊び等を楽しみます。
ご希望の方は看護師による身体測定もできます。

時間

午前10時15分から午前11時
※内容によって変更する場合があります。

予約

なし
直接広場にお越しください。

※詳細は毎月発行のすまいるだよりをご覧ください。

すまいる広場のひとこま・保育園交流

3月 こほくっこタイム
ひな祭りを湖北台保育園の子どもたちと一緒に楽しみました。

3月 広場の様子

妊娠8ヶ月時面談

すまいる広場 ~プレすまいる~

広場の見学会を開催します。
子育て支援センターの紹介や交流会、子育て支援サービスの情報を案内します。
広場を知って先輩ママや赤ちゃんと交流しましょう。
※兄姉同伴可

日時

随時受付(要申込)
※水曜日は赤ちゃんのフロアのため、兄姉同伴の場合は水曜日以外の予約をお願いいたします。

対象

保健センターから妊娠8か月面談の案内が届いた方

申込

要事前予約 月曜日から土曜日(午前10時から午後4時)※祝日を除く
電話:04-7185-2196

子育て支援センター すまいるだより


子育て支援センターだより 他施設のおたよりもご覧いただけます。

おたよりは各子育て支援センターの他に、各行政サービスセンター・保健センター・保育課にも配置してあります。

子育てイベントレポート

子育て支援センターで実施している楽しい活動や行事、施設の様子をブログで紹介しています。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Reader (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページについてのお問い合わせは

メールを送信する

子ども部 保育課 子育て支援センター

〒270-1151 千葉県我孫子市本町3丁目2番1号(アビイクオーレ2階)
電話:04-7185-1915

本文ここまで


以下フッターです。

我孫子市役所

法人番号9000020122220
〒270-1192 千葉県 我孫子市 我孫子1858番地
電話:04-7185-1111(代表) /ファクス:04-7185-1520(秘書広報課広報室)
平日午前8時30分~午後5時(土曜日曜・祝日・年末年始を除く)

うなきちさんの部屋

Copyright © Abiko City. All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る
我孫子市役所 法人番号9000020122220
〒270-1192 千葉県我孫子市我孫子1858番地
電話:04-7185-1111(代表)
ファクス:04-7185-1520(秘書広報課広報室)
窓口受付時間:平日午前8時30分~午後5時(土曜日曜・祝日・年末年始を除く)
このページの上へ戻る